送料無料

送料無料対象製品
ノートPC・デスクトップPC
2011年2月モデル以降の製品
自作PC
ご相談ください
*液晶モニターのみは対象外となります。
*電顕ケーブルなどの付属品も同梱してください。
*破損のあるものは原則として対象外となります。
無料回収条件
・ノートPCは120サイズ以下の段ボールに2台以上梱包
・デスクトップPC、自作PCは160サイズ以下の段ボールにデスクトップPC又は自作PC+ノートパソコン1台以上
*ノートPC・デスクトップPC・自作PCいずれも1台のみの送付は送料が有料となります。
送付方法
①ダンボールを用意する
スーパーやドラッグストアにある無料の段ボール、通販利用の際に商品を梱包していたダンボールで結構です。
デスクトップPCであれば、縦横高さ3辺の和が160cm以内(160サイズ)、重さ25kgまで。
ノートPCであれば、縦横高さ3辺の和が120cm以内(120サイズ)、重さ25kgまで。
*縦横高さ3辺の和=A+B+C

②製品を梱包する
1.段ボールの底に緩衝材を入れてください。
緩衝材は新聞紙、等で結構です。

2.製品を緩衝材の上に載せます。
電源ケーブルなどの付属品があれば同梱してください。
ビニール袋などにパソコンを入れてください。

3.パソコンと段ボールの間にも隙間なく緩衝材を入れてください。

4.パソコンの上に緩衝材を箱がいっぱいになるまで入れてください。

5.ガムテープや布テープなど粘着性のあるテープで隙間なく封をしてください。

6.液晶モニターは画面部分を保護するために段ボールなどを当ててください。

③郵便局のゆうパック着払いにて集荷を依頼
最寄りの郵便局に集荷依頼をお願いします。
その際は「着払」伝票を用意してくださいとお伝えください。
最寄りの集荷に関する連絡先を調べる
https://www.post.japanpost.jp/shiten_search/
インターネットでも集荷を依頼することが可能ですhttps://mgr.post.japanpost.jp/C20P02Action.do?ssoparam=0&termtype=0#
*製品到着後、検品の後引取証明書を発行し、データ消去作業に入ります。製品到着後の返却はできませんので、パソコン内のデータは必ずお客様自身でバックアップを行ってください。